あなたはこんなお悩みはありませんか?
外出先でカッコいい服を見つけて思わず衝動買いをしてしまったが、家に帰ってみると、同じようなデザインの色の服をすでに何枚も持っていたなど。。
私もこの手の悩み、非常にあります。そこで最近は以下の方法で、過去に買った服と被らないように工夫しています。
その具体的な方法とは?
解決方法

メンズファッション執事
それはあなたが現在お持ちの服の写真をとる事です。
クローゼットに吊るされた服、


メンズファッション執事
引き出しの中に畳み込まれた服などです。


メンズファッション執事
私の場合はこんな感じで、普段よく着る服は、パイプハンガーに吊るしています。


メンズファッション執事
本当は1枚ずつ撮影するのが一番いいのかもしれませんが、それは非常にめんどくさいので、
こんな風にスマホで1枚撮影するだけで、今の春の季節によく着る服のデザインや色の傾向を、掴みとる事が出来ると言う訳です。
こんな風にスマホで1枚撮影するだけで、今の春の季節によく着る服のデザインや色の傾向を、掴みとる事が出来ると言う訳です。
これを見る限りでは、私は、白、水色、ネイビー、ブラックの色合いのデザインの服を好んで着る傾向がある事がわかります。


メンズファッション執事
そこで私はこのスマホに撮影する方法で、次に服を購入する際には、なるべく明るい色合いの服を購入しようと意識した所、この小豆色(ワインレッド)のフードと、


メンズファッション執事
ピンクのストライプシャツを購入する事が出来ました。
この2着とも未だ私が持っていないカラーの服だったので、被らずに済みました。
この2着とも未だ私が持っていないカラーの服だったので、被らずに済みました。


メンズファッション執事
この方法を用いれば、スーツもかぶらずに色々なデザインのものをあなたは新調する事が出来ます。


メンズファッション執事
シャツも、毎日着るものなので、色々なデザインのものを持っていた方が、スーツやネクタイとも合わせやすくなります。


メンズファッション執事
ネクタイは、スーツの顔になる部分です。
よって気分や、勝負の時は特に戦闘カラーの赤などの明るめのデザインのネクタイを選んだ方がいいと思います。
よって気分や、勝負の時は特に戦闘カラーの赤などの明るめのデザインのネクタイを選んだ方がいいと思います。


メンズファッション執事
ネクタイは、こんな便利な専用のハンガーがあります。これをスマホで2枚程度撮影しておけば、自分の好みのデザインの傾向を知る事が出来ますので、落ち着いた色ばかりを持っているあなたは、「次回は、少し派手めの物を購入しよう。」とか、逆に派手めの物ばかりしか持っていないあなたは、「次は落ち着いた色のネクタイにしよう。」とかになり、色やデザインに偏りがなくなってくると思います。

まとめ
いかがでしたでしょうか?スマホで自分の持っている服を撮影するだけであなたは、色々なデザインもしくはカラーの服を偏りなく持つ事が出来ますよ。
これで外出先で、一目で気に入って衝動買いをした服を、家に帰ってみたら、「同じような服を実は持っていた。。。」と、非常に残念な結果に終わらずに済むと思います。
なおネット通販で購入する場合は、あなたは自宅に居る訳なのですから、ちゃんとクローゼットの中の洋服を確認してから、服のデザインや色が被らないように購入するようにしましょうね!
>>30日間の返金保証付きのある『メンズファッションプラス』公式通販サイトはこちら
The following two tabs change content below.

メンズファッション執事
アラフォー40代男性のメンズファッション執事です。
おっさんですがファッションコーデとかが好きです。
その他趣味は猫、筋トレ、鉄道写真、カフェ巡りです。
SNSではインスタをメインでファッショ情報を発信しています。
気軽にフォローもどうぞよろしくお願い申し上げます。

最新記事 by メンズファッション執事 (全て見る)
- 【2024年春最新】30代40代メンズファッショントレンドは? - 2024年4月15日
- 中綿アウターとダウンの違い比較|暖かいのは?メリット・デメリット - 2024年2月6日
- GUウィンドプルーフ・フリースジャケットの特徴や秋冬コーデ紹介! - 2024年1月27日