スパム対策

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

インナー

ニットとセーターの違いとは?さらにカシミヤとの違いは?

更新日:

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

あなたは、ニットとセーターの違いについて、わかります?

同じウールから作られている素材って言う事はわかるんですが、具体的な違いは何?と聞かれれば、私は恐らく以下のように回答していました。

友達シン君
ニットは薄い感じの毛糸で作られた物をニット。

友達シン君
一方でセーターは、ケーブルニットのように、厚手の毛糸で編まれた物。

と言う風に答えていました。

結果的にこの答は、ニットに関する記述は×
セーターに関する記述は概ねと言う事がわかりました。

では具体的に私が調べた結果について以下にまとめてみました。
是非あなたも、ニットとセーターの違いを知って、服を選ぶ歳のポイントになさって下さいね!

さらにカシミヤとの違いについても、ご紹介致します。

違いについて

ニットとセーターの具体的な定義は以下の通りです。

ニット

1本の糸を使ってループ状に編まれた生地の事をニットと呼びます。
(私はニット=生地の意味合いも含めた、服の形状orデザインであると言う風な、認識をしていました。)
実際の所は、衣類の素材を指していた訳です。この点を大きく勘違いしていたようです。

さらにニットは、使われている素材も、ウールやカシミヤ(ヤギの産毛)を使った動物素材だけでなく、

友達B子
糸に使われている繊維が、綿や麻を使った植物素材や、アクリル・レーヨン・ナイロンなどの化学繊維も、ニットに該当します。

つまりニットは、ウールやカシミヤだけの素材を指すのではないと言う事も、今回新たな発見でした!

セーター

そしてニット素材を使って編まれたトップスがセーターです。

友達シン君
つまり服の形状(デザイン)を示しています。

よって私が勘違いをしていた、薄手の物もセーターを指します。
しかし厳密に言えば、ウールやカシミヤなどの太目の毛糸で編まれた物を指す場合が多いので、薄手のセーターor厚手のセーターと言う表現を使って、区別します。

結論

ニットは、糸をループ状にして編まれた生地。つまり素材を意味しています。
そしてその素材を使って作られたのがセーター。

友達B子
極端な話、ニット素材で作られた、マフラー/手袋/帽子/靴下は、すべてニットorニット製品に属します。

セーターはあくまでも、ニットで作られたトップスのデザインの1つと言う訳です。

そう考えれば、ニットとセーターの違いについて、ニットではなく、ニット製品と言えば、デザインではなく、生地である事がより明白に、誰にでもわかりやすく説明出来ますね!

各素材の違い

そしてここでは、ニットに使われる各素材のメリット&デメリットについてまとめてみました。

ウール

ウールは御存知の通り羊の毛です。

友達B子
オーストラリアやニュージランドで最も多く飼育されている品種のメリノ種の羊毛です。

その他にも、カシミヤ・モヘヤ・キャメル・アルパカ・アンゴラウサギを使った、高級ウール素材の物も有名です。

【メリット】
吸湿性に優れている
保温効果で冬は暖かい
熱伝導率が低く水分蒸発時に気化熱を奪うので夏は涼しい
色落ちしにくく染色性に優れている
しわになりにくい
型崩れしにくい

【デメリット】
フェルト状になりやすい
水洗いすると縮みやすくなる
天然素材の為に害虫に弱い(虫に喰われやすい)

綿

約5000年以上も前から地球で栽培されている綿花。

友達B子
花が咲いた後に出来る実(コットンボール)の繊維から、綿が出来ます。

【メリット】
通気性がよく涼しい
吸水性に優れている
肌触りがよい
熱に強くて丈夫
染色性に優れている

【デメリット】
しわになりやすい
黄ばみやすい

麻は、植物表皮の内側の柔繊維や、葉茎などから採取される繊維の総称です。

友達B子
人類が最初に用いた"最古の繊維"とも言われています。

【メリット】
通気性が良い
吸湿性に優れている
清涼感があって涼しい

【デメリット】
しわになりやすい
毛羽立ちやすい
ごわごわ感がある

アクリル

友達B子
アクリロニトリルを主原材料にした、羊毛に似せた合成繊維です。

【メリット】
柔らかな風合いで非常に軽い
羊毛に近い風合い
合成繊維なので、カビや害虫に強い

【デメリット】
静電気を発生しやすい
吸湿性に劣る
温度変化に弱い

レーヨン

主原料は木材パルプで、

友達B子
木材の中にある繊維質のセルロースを取り出し、アルカリと二硫化炭素に溶かしてビスコースにして作り出される、繊維です。

【メリット】
ポリエステルなどの化学繊維と違いエコ
絹に近い光沢感や手触り感がある
染色性に優れている

【デメリット】
洗濯によって縮みやすい
しわになりやすい
摩擦に弱い

結果

ニットに使われている各素材のメリット&デメリットを比較してみた結果、やはり保温性に優れているのは、ウールorアクリル製にはなりますが、

友達シン君
アクリル製に関しては、吸湿性が少なく、静電気も起きやすいので、やはりウール(羊毛)が一番と言う結果になりました。

ただし、ウールも、お洗濯を間違えれば、縮みやすいですし、保管状態が悪ければ、すぐに虫に喰われるデメリットがあるのも事実です。(これらの問題に関しては、動物繊維であるが故の宿命なので、大切なセーターは特に、注意するしかないです。)

よってセーターやマフラーや手袋を購入する際には、是非とも素材を確認して、特にウール以外の素材を使っている場合は、値段だけに捕らわれずに、どのような特性(メリット・デメリット)があるか?なども、その場でスマホで確認してから購入する方がいいと思います。(肌アレルギーをお持ちのあなたは特に、化学繊維はチクチクしたりしますので。)

ウールとカシミヤとの違い

次にニットを代表するウールと、カシミヤの違いをご紹介致します。
ウールは先ほども述べたように、ニュージーランドやオーストラリアを代表するメリノ種の羊毛が主に使われています。1頭から約4.55kgものウールが獲れるので、お値段的に非常に安価なウールのセーターは、メリノ種です。

友達B子
一方のカシミヤは、カシミヤ山羊のうぶ毛が原材料になっています。
(通常の羊に比べて身体が非常に大きくて、全身真っ白な長毛の毛で覆われていて、非常に暖かそうです。😊)

なぜカシミヤが高級なのか?と言うと、

厳しい高地の地形と、気候の中で育てられているので、数と生産地が限られている為に、希少価値が高い上に、うぶ毛を使用する為に、一気にバリカンで刈り取る訳にも行かず、櫛で丁寧にすいて、産毛を集めて行きます。(非常に手間暇のかかる作業です。)

そして一頭から獲れるカシミヤは、150~200gと、メリノ種の羊毛1頭あたり4.55kgの5%にも満たない毛量です。

この事実からも、いかにカシミヤが高級なのかがわかります。

暖かさについて

そして気になるウールとカシミヤの暖かさの違いについてなんですが、

友達B子
カシミヤのセーターを着た事があるあなたであればわかると思いますが、肌触り・暖かさともに、カシミヤの方が軍配が上がります。

これを可能にしているのが、"繊維の気密度"です。

保温効果を高める為には、外気から地肌を守り、体温を外に放出させない事が重要です。
(その為には、空気の層をウールの中で作る事が大切です。)

そして繊維が細いほど、暖かな空気を沢山抱え込む事が出来ます。

ちなみにウールの繊維の太さは19~24ミクロン。一方のカシミヤの繊維の太さは14~16ミクロンと、ウールに比べて極細です。

よってこの極細繊維によって、カシミヤの保温効果が、ウールに比べて高い訳です。
(実際にカシミヤ山羊が厳しい高山でも生きていけるのは、自身の毛質の特性や、毛量の多さによるものです。)

もしチャンスがあれば、あなたも是非カシミヤのセーターを買って、着てみて下さいね。
(その軽さや暖かさを肌で感じる事でしょう!)

メンズファッション執事
現在ブログランキングに参加をしています。励ましの意味で、"いいね!""記事を読んで為になった!"と感じて頂いた方は、
こちらのバナーボタンを"ポッチ"と押して頂ければ非常に助かります。

The following two tabs change content below.

メンズファッション執事

アラフォー40代男性のメンズファッション執事です。 おっさんですがファッションコーデとかが好きです。 その他趣味は猫、筋トレ、鉄道写真、カフェ巡りです。 SNSではインスタをメインでファッショ情報を発信しています。 気軽にフォローもどうぞよろしくお願い申し上げます。

スポンサードリンク

-インナー
-,

Copyright© メンズファッションマネキン買いランキング|もうダサイといわせない! , 2024 AllRights Reserved.