今回私は熱中症対策に冷感タオルを購入してみました。そして実際に水に濡らす前と、濡らした後では、首内の温度が何度になるか?実際に体温計を使って計測をしてみました。
これから本格的に暑くなってくるので、外出時やジムで冷感タオルを使う予定です。
・冷感タオルの購入を考えている方
そんなあなたは是非ご参考になさって頂ければと思います。
グリーンライフの冷感タオルについて
私が購入したのは、グリーンライフの冷感タオルです。


※ただしおまけ分のタオルは色を選ぶ事が出来ないので、ランダムに選んだ色のタオルが来ます。(私はグリーンがきました。)


スペックについて
グリーンライフの冷感タオルのスペックについてご紹介致します。


生地は薄くて、ペラペラです。


こちらは裏面です。


【素材】ナイロン55%、ポリエステル45%


冷たくなる仕組みについて
実際に沢ってみるとひんやりとしていました。


ポイント

つまり、汗や水を吸うとすばやく拡散。
この時に水が蒸発する時の気化熱を利用して、効果的に冷感効果を得る事が出来るようになっています。
当然乾いてひんやり感が無くなれば、再び濡らす事で何度も冷たくなります。
※使い捨てではなく、繰り返し使える点と、電気も使わないので、非常にエコな冷感商品と云えます。
使い方について
冷感タオルの使い方をご紹介致します。








ちなみに冷感タオルを、首に垂らすよりかは、ぐるぐるに巻いた方がより一層ひんやり感が増します。


それとグリーンライフの冷感タオルは、UVカット加工済みで、カット率は98%だそうです。
(ただ顔に巻かない限り、当然日焼け止め効果は有りません。)
その他、抗菌仕様です。
洗濯機での使用も可能ですが、
塩素系漂白剤使用×
温度を測ってみた




・【30分後】33.4℃
・【1時間後】34.4℃
そして濡らして1時間経過した後も、濡らす前と比較して、-0.4℃も低い事がわかりました。
よって使用下の条件にもよりますが、冷感タオルは、30分程度はかなりひんやり感が続きます。
まとめ
グリーンライフの冷感タオルは、以下の事がわかりました。
・ひんやり効果は30分~1時間
・UVカット率98%
・濡らせば何回も冷たくなる
・洗濯機で洗う事も出来て清潔
・使い捨てでは無いのでエコ
・ウォーキング/ランニング/お買い物/農作業/室内と様々なシーンに使用可能
これから熱中症の危険性が高まる時期です。今年はコロナの影響でマスクを着用するヒトも多いのでなおさらです。
3枚購入で1枚おまけで貰えて、税込み送料0円の1,000円です!
よって、グリーンライフの冷感タオルを、家族と分け合って使ったり、高齢の両親へのプレゼントにもおすすめです。

メンズファッション執事

最新記事 by メンズファッション執事 (全て見る)
- 【2024年春最新】30代40代メンズファッショントレンドは? - 2024年4月15日
- 中綿アウターとダウンの違い比較|暖かいのは?メリット・デメリット - 2024年2月6日
- GUウィンドプルーフ・フリースジャケットの特徴や秋冬コーデ紹介! - 2024年1月27日