メンズファッション執事です。随分と朝晩。さらには日中も涼しくなって参りました。
よって秋のメンズ服の準備に合わせて、衣替えや服の新調をする方も多いと思います。
そこであなたはこんなお悩みはありませんか?
『特に秋から冬にかけては全体的にモノトーンな装いになる。』
『派手にはしたくはないけれど、もう少し明るい感じの基調にしたい。』
特に40代以上にもなってくると男女ともに、落ち着いた感じの装いに整えがちです。
そんなお悩みに答えてくれるのが、ベージュのトップスです。
ベージュだとそれ程派手でもないので、比較的冒険しやすい色です。
何よりも暖色カラーで優しい印象を周囲に与えてくれます。
さらに40代以降の男性が羽織れば、実年齢より若く見られると思います。
そんなベージュを使った秋のメンズトップスコーデと、NGなカラーパンツとのコーデもご紹介致します。
以前の私の秋のトップスはネイビーカラーが多かった!




パンツもブラック/ネイビー/グレー/ベージュ/カーキ/チャコールカラーがメインになってきますから、上下とも必然的に暗めな感じの装いに、ならざる負えないですよね?
よって秋冬は全体的にどうしてもモノトーンな感じ。よく言えば落ち着いた感じ。悪く言えば暗い感じに収まっていました。
秋の明るめコーデの救世主はトップスの色に有り!
そんな秋のモノトーンコーデに"彩り"を与えてくれるのが、トップスのカラーです。
さすがに原色の赤とか黄色や緑は無理ですが、


ベージュのトップスにNGカラーのパンツは?
その一方で、ベージュのトップスにコーデしやすい色のボトムスパンツと、NGカラーのパンツが有ります。
こちらの私の写真をご覧頂いてもわかる通り、

見た通り上下ともに何だかインパクトの薄い、おじいちゃんカラーになっているのがわかります。

一方で向かって左側のネイビーパンツと、右側のホワイトパンツのコーデを比較してみるとその違いは一目瞭然です!


まとめ
『特に秋から冬にかけては全体的にモノトーンな装いになる』
『派手にはしたくはないけれど、もう少し明るい感じの基調にしたい。』
そんなお悩みに答えてくれるのが、ベージュのトップスと言う訳です。
(後はワインレッドのニットやカーディガンでも良いです。)
そして特にベージュだとそれ程派手感もないので、40代以上の男性でも比較的違和感なく身に着けやすいです。
ただその際に気を付けて頂きたいのは、パンツとの組み合わせです。
コーデの基本は、トップスの色が薄目の場合は、パンツは黒やネイビーなどの濃い目の色合いの物を選んだ方が良いです。


逆にNGなのが、上下ともに薄い感じの色合いで揃えてしまうと、せっかく明るめの感じにしようとベージュのトップスを着ても、特徴性のないコーデになりがちになります。
是非普段から上下ともに落ち着いた感じの色合いで、秋冬コーデを楽しまれている40代以上の男性も是非、トップスをベージュカラーにしてみて下さい!
そうする事で実年齢よりも若く見られますし、何よりも暖色カラーで非常に優しい感じの印象を周囲に与えてくれる効果が生まれます!

メンズファッション執事

最新記事 by メンズファッション執事 (全て見る)
- 【2024年春最新】30代40代メンズファッショントレンドは? - 2024年4月15日
- 中綿アウターとダウンの違い比較|暖かいのは?メリット・デメリット - 2024年2月6日
- GUウィンドプルーフ・フリースジャケットの特徴や秋冬コーデ紹介! - 2024年1月27日